収入保険個別相談会レポート3
投稿日:2020年11月2日
カテゴリー: 収入保険制度
県内各地で開催している収入保険制度「個別相談会」の様子をレポートします。
10月29日は笛吹市のいちのみや桃の里ふれあい文化館で開催しました。
この日は、収入保険への移行を検討している果樹共済加入者さんや、新たにリスク管理のため加入を検討している若い果樹農家さんがいらっしゃいました。
基準収入の高い大規模農家さんからは、「掛金が高い」という声もありましたので、掛金について少しご説明します。
基準収入1000万円の方が最高補償で加入した場合、
保険料 7.8万円(掛捨て)
付加保険料 2.2万円(掛捨て)
積立金 22.5万円(掛捨てではない)
をお支払いいただきます。このうち保険料と付加保険料は必要経費として控除の対象になります。積立金は、事故がなければ翌年に持ち越されますし、加入をやめれば全額返還されます。
保険方式だけ(保険料・付加保険料のみ)でも加入できますが、積立方式を付けておけば、基準収入の9割を下回ったところから支払われますので、補償割合も高く、国が75%の補助をしていて、とてもお得です。
また、笛吹市では、いち早く保険料の補助を導入していただいていて、面積により市から補助金が支払われますので、とても加入しやすくなっています。
相談会にはご夫婦でいらっしゃった方も多く、皆さん、真剣に検討していただいていました。昨年は、時間がなくて検討が間に合わず、加入を見送った方もいらっしゃいました。加入申請は11月までです。毎日の農作業がお忙しいとは思いますが、ぜひこの機会にご検討ください。
個別相談会はまだ続きます。お越しの際は、新型コロナウイルス対策として密にならないよう、事前にお電話をお願いします。(NOSAI山梨ホームページからも申し込みできます)
新型コロナ対策として、Zoomを使用したリモート相談会も行っています。遠方で来るのが難しいかたも、ぜひご利用ください。
詳しくはコチラ↓
本所や支所でも随時相談を受け付けていますので、ぜひお問合せください。
11月 5日(木) 甲府市中道公民館
11月10日(火) 勝沼防災センター
11月12日(木) 笛吹市いちのみや桃の里ふれあい文化館
11月13日(金) 笛吹市働く婦人の家