令和5年度農作業安全研修会が開催されました
3月14日山梨市にある山梨県果樹試験場で「令和5年度農作業安全研修会」が開催されました。総勢48人の農家さんが参加し、農作業中の事故や安全な操作方法について真剣に話を聞いていました。
トラクタ・SS(スピードスプレーヤー)・高所作業機・乗用モア・刈払機について、それぞれ説明がありました。
令和5年に山梨県で発生した農作業中の死亡事故は4件。過去10年死亡事故は、75%が農業用機械の作業中におきた事故だそう。
SSにより発生した事故の内7割が死亡事故。
事故の内訳(転倒・転落事故51%・挟まれ事故23%・ひかれ事故12%)
転倒角度体験機。農家さん自身の大丈夫と思う角度と安全に作業できると決められた角度の違いを体験。
今回は、そんな農作業中の万が一に備えた収入保険、農機具の損害を補償する農機具共済の説明をさせていただきました。
収入保険では、農業者がけがや病気により農作業ができなかった場合の減収も補償できます。
来月から本格的に農作業が始まると思います。安全第一で慎重な作業をお願いします。