ブログ

土壌診断を実施しています

2024年10月10日 損害防止事業

 ようやく秋らしい気温になってきましたね。忙しかった収穫シーズンもそろそろ終盤でしょうか。

 さて、NOSAIでは損害防止事業として、農業共済の加入圃場(収入保険に移行した場合もOK)の土壌診断を行っています。収穫後の田んぼや園地の土を採取して分析を行うもので、翌年の施肥にお役立ていただいています。

分析項目

 pH、EC、石灰、苦土、加里、リン酸

<土壌の採取方法>

果樹園では樹冠の30cm内側で、深さ15cmのところの土を取ります。

(1園地5本×2~3箇所)

1箇所につき50ずつ取り、合わせて500g程度採取します。

採取した土は、広げて陰干しします。固まった土は解しておきます。 十分に乾いたら、ふるいにかけ、サンプルとして分析をします。

<お申込み>

 令和6年11月末まで

<診断料>

 土壌1点当たり200円(果樹は無料)

 ご好評いただいている土壌診断ですが、診断機器の老朽化等の理由から令和7年度までで事業が終了となります。診断を受けたい方は、今年、来年でお忘れなくお申込みください。