9月1日は「防災の日」で9月は防災月間とされています。
南アルプス支所では、9月16日に南アルプス市消防本部より講師に来ていただき、水消火器を使った消火訓練とAEDの講習を行いました。
地震による火災の発生を想定した訓練です。
まずは、通報訓練。通報の際に伝えなければならない内容を確認しながら連絡します。
建物の外へ避難したら、次は全員が水消火器を使った消化訓練を行いました。
その後、会議室でAED講習です。
2人1組で心臓マッサージとAEDの使用訓練を行いました。心臓マッサージは100回/1分。「アンパンマンのマーチ」のリズムに合わせるといいそうですね。
NOSAIでは毎年防災訓練を実施していますが、いざという時に冷静に行動できるか不安です。毎年の訓練の積み重ねが大切だと思いました。