12月5日(木)に専門学校山梨県立農林大学校の養成科1年生の授業で、NOSAIの説明をしてきました。
NOSAIの成り立ちから農業共済制度の仕組み、収入保険を含めた各事業についてお話ししました!
1年生はちょうど授業で簿記の勉強をしているとのこと。収入保険に加入できるのは青色申告を行っている農業者ということで、「青色申告と白色申告の違いは何か?」という質問をいただきました。
青色申告を始めるためには、始める年の3月15日までに〈青色申告承認申請書〉を税務署へ提出しないとなりません。この書類を出していない、申告書の様式が青色でも白色申告者という扱いになってしまいます。
実際に業務のなかであった出来事も交えつつ説明し、お次はこれまで取材させていただいた農家さん達についても農業共済新聞※の記事を抜粋しながらお話ししました。農林大学校出身の農家さんもいたので、親近感を感じてもらえたかなと思います。
※農業共済新聞は、NOSAIで発行している週刊紙です。毎月1~3週号の関東版では、地域の農家さんを
取材した記事を掲載しています。
詳しくは→農業共済新聞|NOSAI山梨
授業後は養成科の学生さんが育てているシクラメンとポインセチアを見学。12月10日に販売会も開催されました。例年この時期に販売会が行われているようなので、要注目ですよ!